☔️梅雨でも油断大敵
◆うっかり日焼けNG習慣
梅雨も紫外線対策できていますか?
雨の日が多い6月は「紫外線量が少ない」と思っていませんか?
実は、1年中降り注ぐ紫外線は、暑りや雨の日でも、晴れの日の30%~70%の紫外線量が降り注いでいます。
うっかり日焼けを防ぐには、天候に関わらず
UV対策を習慣にすることがポイントです♪
☀️うっかり日焼けNG習慣①
車移動が多いから
紫外線対策をしなくていい
シミやたるみの原因であるUV-A波は、ガラスを通り抜け肌の奥まで届きます。UVカットガラスを使用していても、ある程度は紫外線を通すため対策を心がけましょう。
対策🤍
顔や首、手の甲など特に日焼けしやすい部分には念入りに日焼け止めを塗りましょう。
2~3時間ごとに塗り直すことも大切です。
また、アームカバーやサングラスなどのUV対策グッズを活用するのもおすすめ♪
☀️うっかり日焼けNG習慣②
室内では、日焼け止めを塗らなくてもいい
UV-A波は、窓ガラスやカーテンなども通過するため、室内にいても油断は禁物!
1日中室内にいる日も、しっかり紫外線対策をしましょう。
対策
朝のスキンケア後に日焼け止めを塗る習慣をつけましょう。また、日焼け止めは時間とともに効果が薄れてしまうため、生活シーンに合わせてこまめに塗り直すことが大切です。